『小国の名力士資料集』を紹介します。
小国の名力士資料集 高橋 実/編

小国の名力士資料集 目次
はじめに
- すばらしい相撲風土小国 広井 忠男(「小国文化」34号 2005年 講演要旨)
- 柏戸・両国は小国の誇り 若井 一正(「小国文化」34号 2005年 講演要旨)
【第一部】相撲風土小国
- 小千谷の歴史街道 広井 忠男(「小千谷文化」204号 2011年)
- 柏崎・刈羽わしが国さのお相撲さん 若井 一正(「柏崎刈羽」29号 2002年)
- 在野の相撲研究家小国の若井一正氏(「越後柏崎郷 花の相撲取り」2006年)
(一)若井一正氏の相撲興業の思い出(「越後柏崎郷 花の相撲取り」2006年)
(二)県下一の相撲研究家若井一正さんを悼む 広井 忠男(「柏崎刈羽」38号2011年)
- 「峠」に書かれた小国の力士 富沢 敏一(書下ろし)
- 小国町新町に羽黒山一行来る 若井 一正(「柏崎 刈羽」24号 1997年)
(大関 武双山 伊勢ノ海の墓に詣でる)
【第二部】七代目伊勢ノ海五太夫
- 七代伊勢ノ海五太夫 若井 一正(「柏崎刈羽」19号 1992年)
- 小国町出身柏戸宗五郎改め七代目伊勢ノ海 広井 忠男(「越後柏崎郷 花の相撲取り」2006年)
- 東京の相撲史跡 萬徳院(『相撲の史跡三』相撲史跡研究会 昭和55年)
- 越後地相撲と七代伊勢ノ海 広井 忠男(書き下ろし)
【第三蔀】六代両国梶之助
- 両国の訓話 両国(へんなか第6号 1991年)
- 三十六俵飛燕の如く 名人芸両国梶之助 富沢 敏一(「へんなか」第5号 1990年)
- 郷土の誇り梅が枝両国梶之助 若井 一正(「柏崎刈羽」18号 1991年)
- 小兵奇手強豪関脇 両国梶之助 広井 忠男(「越後柏崎郷 花の相撲取り」2006年)
- 長岡藩牧野家唯一のお抱え力士 広井 忠男(長岡郷土史40号 2003年)
囲み記事(多磨霊園の両国の墓 相撲の史跡三 昭和55年)
【第四部】新潟県大相撲一覧
新潟県出身大相撲全力士一覧 若井一正編(新潟県相撲連盟 六十周年記念誌 新潟県相撲連盟2002)
<付録資料>
- 柏戸・両国年表
- 若井一正遺作展に寄せて 高橋実・広井忠男
- 若井一正執筆原稿一覧
内容紹介 詳細な本の事項を紹介します
タイトル:小国の名力士資料集
タイトルよみ:オグニ ノ メイリキシ シリョウシュウ
編著者:小国文化フォーラム/編
出版地:長岡市
出版者:小国文化フォーラム
出版年:平成23年12月20日
ページ数:132p
大きさ:30cm
注記:平成二十三年度合併市町村住民組織活性化支援事業
注記:年表あり
※ この本のお問合せは、高橋実(0258-95-2340)までお問い合わせください。
■相撲の本等のご紹介