母や祖母から伝え聞いた昔話、微笑みの仏様彫刻で有名な木喰さん、哀切な物語を語る越後瞽女、なにより大切な私の故郷“小国”。雪の名著「北越雪譜」。私に与えられた時間と力の多くは既にこれらに尽くしました。私の本棚の数葉があなたにとっての小さな始まりとなるならば、これにすぐる喜びはありません。
長岡に伝わる伝統の瞽女唄が披露されます。会場はアトリウム長岡。
今年のメイン演目は祭文松坂「小栗判官照手姫」です。
※左の画像をクリックするとページが開きます。
小国芸術村閉館記念展示「紙郷の一輪」(ご案内チラシはこちら)。
芸術村関連のチラシや小国の文化に関係した書籍などを多数展示しています。9月5日〜10月25日(土日祝、開催日をご確認ください。)
まちなかキャンパス長岡 平成30年度後期市民プロデュース講座
講座 北越雪譜の魅力 で講演しました。(11月4日(日)・11月11日(日)・11月18日(日))
機関紙『小国文化』100号記念講演会 平成28年9月3日(土)
講師:山田博文(小国町原出身/群馬大学名誉教授)先生
演題:「貧困格差大国から平和福祉大国へ」 詳細はレジュメを。
高橋実の主な著作一覧はこちら
〒949-5332
新潟県長岡市小国町
上岩田524-1
TEL:0258-95-2340
FAX:電話と同じ
E-メール:
長岡民話の会
「第8回 聞いてくらっしゃい昔話」を開催します。楽しい昔話をご家族でお楽しみください。(詳しくはリンクをクリックしてね)
2023年2月26日(日) 13時30分〜15時30分頃まで アオーレ長岡